スポンサーリンク

2022 国家公務員 中途採用(氷河期枠) No.37

経済活動に関する記述として最も妥当なのはどれか。

  1. 財を作り出すために必要な資本・労働力・サービス・土地を生産要素という。一般に、財は希少性をもつ一方で、生産要素は希少性をもたない。
  2. 経済社会の仕組みを経済体制といい、政府の計画に基づいて財の品目や生産量が決定される資本主義経済や、労働者が自らの労働力を売り、賃金・給与を得る社会主義経済が存在する。
  3. 経済活動において、複数の選択肢の中からある選択を行う際に、選ばなかった選択肢が与えてくれたであろう利益のうち最大のものを、機会費用という。
  4. 資源に限りがある以上、人々が求める商品の全てを生産できないため、資源配分が不均衡な状況が生じる。これをワーキングプアといい、経済活動の課題となっている。
  5. 分業とは、複数の労働者が計画的に共同して生産を行うことをいい、協業とは、生産工程を多くの段階に分け、それぞれの工程で労働者が役割を分担して製品を完成させることをいう。
初級スーパー・過去問ゼミ社会科学 |高卒程度・社会人向け

正答 3

  1. 誤り。生産要素は、土地、労働、資本である。また、希少性がある。
  2. 誤り。政府の計画に基づいて生産されるのは、「計画経済」労働者が自らの労働力を売るのは「資本主義」経済である。
  3. 正しい。機会費用とは、それをほかに振り向けていれば得られた利益を失うことである。例えば仕事を休んだらその日に稼げば得られたであろう給料を失うことをいう。
  4. 誤り。ワーキングプアとは、フルタイムできちんと働いているのに貧困状況にあることをいう。
  5. 誤り。協業は必ずしも生産工程を分けて、それぞれの工程を労働者が分担して担当する必要はない。分業と協業の説明が逆である。


スポンサーリンク
島本昌和をフォローする
スポンサーリンク
公務員試験過去問研究
タイトルとURLをコピーしました