スポンサーリンク

2022 国家一般職 財政学・経済事情 No.43

我が国の経済の動向に関する次の記述のうち,妥当なのはどれか。

  1. 総務省「労働力調査」により,2020 年7 月から2021 年6 月までの各月における,64 歳以下の男女の正規・非正規の雇用者数(役員を除く。)について,2019 年における同じ月と比較すると,男性では正規・非正規のいずれの雇用形態においても減少傾向であった一方,女性では正規雇用が増加傾向,非正規雇用が減少傾向で推移した。
  2. 内閣府「国民経済計算」により,実質GDP 成長率(前年度比)をみると,2020 年度は,新型コロナウイルス感染症の影響等により,1995 年度以降では,リーマン・ショック時の2008 年度に次ぐ過去2 番目に大きい落ち込みとなった。また,四半期別の実質GDP 成長率(季節調整済前期比)は,同感染症の影響により2020 年4‒6 月期に大きく落ち込んで以降,2021 年4‒6 月期までマイナス成長が続いた。
  3. 厚生労働省「毎月勤労統計調査」により,2020 年初以降の名目賃金の動向を現金給与総額(就業形態計,前年同月比)でみると,新型コロナウイルス感染症の影響等により,2020 年3 月にマイナス幅(%)が最大になって以降,2021 年6 月までマイナスが続いた。
  4. 財務省「貿易統計」により,2020 年7 月から2021 年6 月までの我が国の輸出(2020 年1 月=100)の推移をみると,対世界の輸出数量は,海外経済の回復を背景に緩やかに増加してきたが,2021 年6 月時点で,新型コロナウイルス感染症の感染拡大前の2020 年1 月の水準の7 割程度に留まっている。特に,東南アジアを中心とした感染再拡大の影響もあり,輸出金額全体の3 割近くを占めるアジア向け輸出の回復が低調であった。
  5. 内閣府「国民経済計算」により,2020 年4‒6 月期から2021 年4‒6 月期までの国内家計最終消費支出(四半期別,実質季節調整値)の推移を形態別(耐久財,半耐久財,非耐久財,サービス)にみると,サービスの消費は新型コロナウイルス感染症の感染拡大前の2019 年10‒12 月期の水準を回復したものの,耐久財の消費は当該水準を回復しなかった。

正答 1

  1. 正しい。
  2. 誤り。2008年度は-3.6%、2020年度は-4.1%である。2020年は4-6月期はマイナスですが、そのあとはプラスである。
  3. 誤り。マイナス幅が最大になるのは、2020年12月。(ボーナスが少なくなったため)。2021年は3月からプラスである。
  4. 誤り。2021年6月の世界向けの輸出数量は2020年1月の水準を回復している。アジアに関しては、2020年の水準を上回っている。
  5. 誤り。耐久財は回復しているが、サービスは回復していない。


スポンサーリンク
島本昌和をフォローする
スポンサーリンク
公務員試験過去問研究
タイトルとURLをコピーしました