スポンサーリンク

2023 国家公務員 中途採用(氷河期枠) No.25

電気に関する記述A~Dのうち、妥当なもののみを挙げているのはどれか。

A:物体が電気を帯びることを帯電という。電気には正と負の2 種類があり、同種の電気に帯電した物体どうしを近づけると引力を及ぼし合い、放電する。

B:電気の通しにくさを示す抵抗率によって、物質を、導体、半導体、不導体(絶縁体)に分類することができる。このうち、半導体の例としてケイ素(シリコン)が挙げられる。

C:発電所で発電された電気は、送電線の抵抗による損失を小さくするため、発電所から変電所までは低電圧で送電される。その後、変電所で電圧を上げ、最終的には100 V に上げて各家庭に供給される。

D:直流では電圧や電流の向きが一定であるのに対し、交流ではそれらが周期的に変化している。AC アダプターと呼ばれる整流器により、交流を直流に変換することができる。


1.A、C
2.A、D
3.B、C
4.B、D
5.C、D

 

PR 株式会社クレアール

模擬面接、面接カード・プレゼン対策も万全、氷河期枠合格に向け充実のサポート体制。

正答 4

スポンサーリンク
島本昌和をフォローする
スポンサーリンク
公務員試験過去問研究
タイトルとURLをコピーしました