2022年度データ
受験資格 | 平成4年4月2日~平成13年4月1日生まれの者 平成13年4月2以降生まれで次に掲げる者 (1) 大学を卒業した者及び2023(令和5)年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者 (2) 短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び2023(令和5)年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者 学歴不問 |
試験内容 | 教養試験(択一)、専門試験(択一)、専門試験(記述)、人物試験 |
試験日 | 第1次試験 6月5日 第2次試験 7月4日~7月7日 |
倍率 | 約2.2倍 |
基礎能力試験
試験時間 2時間20分
問題番号 | 分野 | 内容 | 解説 |
---|---|---|---|
No.1 | 文章理解 現代文 | 内容合致 | |
No.2 | 文章理解 現代文 | 内容合致 | |
No.3 | 文章理解 現代文 | 内容合致 | |
No.4 | 文章理解 現代文 | 内容合致 | |
No.5 | 文章理解 現代文 | 空欄補充 | |
No.6 | 文章理解 現代文 | 文章整序 | |
No.7 | 文章理解 英文 | 内容合致 | |
No.8 | 文章理解 英文 | 内容合致 | |
No.9 | 文章理解 英文 | 内容合致 | |
No.10 | 文章理解 英文 | 文章整序 | |
No.11 | 文章理解 英文 | 空欄補充 | |
No.12 | 判断推理 | 集合 | 解説 |
No.13 | 判断推理 | デジタル数字の向き | |
No.14 | 判断推理 | 位置関係 | |
No.15 | 判断推理 | カード渡しゲーム | 解説 |
No.16 | 判断推理 | 順位 | 解説 |
No.17 | 判断推理 | 操作 | |
No.18 | 空間把握 | シートの模様 | |
No.19 | 空間把握 | 軌跡 | |
No.20 | 数的処理 | 期待値 | 解説 |
No.21 | 数的処理 | 不定方程式 | 解説 |
No.22 | 数的処理 | 整数問題 | 解説 |
No.23 | 数的処理 | 図形の配列 | 解説 |
No.24 | 数的処理 | 方程式 | 解説 |
No.25 | 資料解釈 | 増加率、構成比 | |
No.26 | 資料解釈 | 増減率 | |
No.27 | 資料解釈 | 魚介類の生産・消費の構造 | |
No.28 | 時事 | 我が国の医療と健康に関する記述 | |
No.29 | 時事 | 近年の世界の動向 | |
No.30 | 時事 | 近年の我が国における法改正 | |
No.31 | 物理 | 波の性質 | |
No.32 | 化学 | 天然高分子化合物 | |
No.33 | 生物 | 細胞の構造 | |
No.34 | 日本史 | 我が国の文化に関する記述 | |
No.35 | 世界史 | 18世紀から19世紀にかけてのフランス | |
No.36 | 思想 | ヨーロッパの思想 | |
No.37 | 地理 | 世界の農業 | |
No.38 | 法律 | 自由権 | |
No.39 | 法律 | 我が国の司法に関数する記述 | |
No.40 | 政治 | 冷戦終結後の国際社会の動向 |
試験時間 2時間20分 全問解答
問題番号 | 分野 | 内容 | 解説 |
---|---|---|---|
No.1 | 文章理解 現代文 | 内容合致 | |
No.2 | 文章理解 現代文 | 内容合致 | |
No.3 | 文章理解 現代文 | 内容合致 | |
No.4 | 文章理解 現代文 | 内容合致 | |
No.5 | 文章理解 現代文 | 空欄補充 | |
No.6 | 文章理解 現代文 | 文章整序 | |
No.7 | 文章理解 英文 | 内容合致 | |
No.8 | 文章理解 英文 | 内容合致 | |
No.9 | 文章理解 英文 | 内容合致 | |
No.10 | 文章理解 英文 | 文章整序 | |
No.11 | 文章理解 英文 | 空欄補充 | |
No.12 | 判断推理 | 集合 | |
No.13 | 判断推理 | 配置 | |
No.14 | 判断推理 | 対応関係 | |
No.15 | 判断推理 | 順序、対応関係 | |
No.16 | 判断推理 | 正誤関係から推理する問題 | |
No.17 | 判断推理 | トーナメント戦 | |
No.18 | 空間把握 | 模様 | |
No.19 | 空間把握 | 正多面体の切断 | |
No.20 | 数的推理 | 確率 | |
No.21 | 数的推理 | 濃度 | |
No.22 | 数的推理 | 自然数の大小関係 | |
No.23 | 数的推理 | 円に外接する正方形と内接する正三角形の面積 | |
No.24 | 数的推理 | 点数と平均点の関係 | |
No.25 | 資料解釈 | 割合の変化、比較 | |
No.26 | 資料解釈 | 実数、増加率の変化、比較 | |
No.27 | 資料解釈 | 実数の変化 | |
No.28 | 時事 | 我が国の生物をめぐる動向 | |
No.29 | 時事 | 新型コロナウィルスをめぐる動向 | |
No.30 | 時事 | 近年の経済・金融等に関する記述 | |
No.31 | 物理 | 消費電力、使用電源、電流の関係 | |
No.32 | 化学 | 酸化と還元 | |
No.33 | 生物 | ヒトの免疫 | |
No.34 | 日本史 | 我が国と中国王朝 | |
No.35 | 世界史 | 中世ヨーロッパの文化 | |
No.36 | 地理 | 世界の気候と森林 | |
No.37 | 思想 | 我が国の仏教思想に関する記述 | |
No.38 | 政治 | 内閣に関する記述 | |
No.39 | 経済 | IS-LM分析 | |
No.40 | 政治 | 国際連合に関する記述 |
専門択一試験
試験時間:2時間20分
必須問題
次の2科目(28題)
憲法・行政法、経済学・財政学・経済事情
選択問題
次の8科目48題(各6題)から2科目を選択し、計12題解答
民法・商法、統計学、政治学・社会学、会計学(簿記を含む。)、経営学、英語、情報数学、情報工学
問題番号 | 分野 | 内容 | 解説 |
---|---|---|---|
No.1 | 憲法・行政法(憲法) 必須 | 法の下の平等 | |
No.2 | 憲法・行政法(憲法) 必須 | 信教の自由 | |
No.3 | 憲法・行政法(憲法) 必須 | 表現の自由 | |
No.4 | 憲法・行政法(憲法) 必須 | 国会 | |
No.5 | 憲法・行政法(憲法) 必須 | 内閣 | |
No.6 | 憲法・行政法(憲法) 必須 | 司法権 | |
No.7 | 憲法・行政法(行政法) 必須 | 行政立法 | |
No.8 | 憲法・行政法(行政法) 必須 | 行政契約 | |
No.9 | 憲法・行政法(行政法) 必須 | 行政上の義務履行確保 | |
No.10 | 憲法・行政法(行政法) 必須 | 行政不服審査法 | |
No.11 | 憲法・行政法(行政法) 必須 | 行政事件訴訟 | |
No.12 | 憲法・行政法(行政法) 必須 | 原告適格 | |
No.13 | 憲法・行政法(行政法) 必須 | 損失補償 | |
No.14 | 憲法・行政法(行政法) 必須 | 国有財産法 | |
No.15 | 経済学・財政学・経済事情(ミクロ経済学) 必須 | 最適消費 計算 | 解説 |
No.16 | 経済学・財政学・経済事情(ミクロ経済学) 必須 | 操業停止点 計算 | 解説 |
No.17 | 経済学・財政学・経済事情(ミクロ経済学) 必須 | 独占市場の超過負担、ラーナーの独占度 計算 | 解説 |
No.18 | 経済学・財政学・経済事情(マクロ経済学) 必須 | マネーストック統計 | 解説 |
No.19 | 経済学・財政学・経済事情(マクロ経済学) 必須 | フィリップス曲線 | 解説 |
No.20 | 経済学・財政学・経済事情(マクロ経済学) 必須 | 新古典派の投資理論 計算 | 解説 |
No.21 | 経済学・財政学・経済事情(財政学) 必須 | 負の所得税 計算 | 解説 |
No.22 | 経済学・財政学・経済事情(財政学) 必須 | 年金 | 解説 |
No.23 | 経済学・財政学・経済事情(財政学) 必須 | 我が国の財政制度 | 解説 |
No.24 | 経済学・財政学・経済事情(財政学) 必須 | 我が国の租税制度 | |
No.25 | 経済学・財政学・経済事情(財政学) 必須 | 我が国の財政の状況 | |
No.26 | 経済学・財政学・経済事情(財政学) 必須 | 我が国の地方財政 | |
No.27 | 経済学・財政学・経済事情(経済事情) 必須 | 我が国の最近の経済状況 | |
No.28 | 経済学・財政学・経済事情(財政学) 必須 | ユーロ圏、英国、インドの経済成長率 | |
No.29 | 民法・商法(民法) 選択 | 法律行為に関する記述 | |
No.30 | 民法・商法(民法) 選択 | 不動産の物権変動 | |
No.31 | 民法・商法(民法) 選択 | 債権者代位 | |
No.32 | 民法・商法(民法) 選択 | 不法行為 | |
No.33 | 民法・商法(民法) 選択 | 婚姻 | |
No.34 | 民法・商法(商法) 選択 | 株主総会 | |
No.35 | 統計学 選択 | 期待値 | |
No.36 | 統計学 選択 | 不偏分散 | |
No.37 | 統計学 選択 | 最小二乗法 | |
No.38 | 統計学 選択 | 平均と分散 | |
No.39 | 統計学 選択 | 95%信頼区間 | |
No.40 | 統計学 選択 | カイ2乗検定 | |
No.41 | 政治学・社会学(政治学)選択 | 国際政治や政治理論に関する記述 | |
No.42 | 政治学・社会学(政治学)選択 | 利益団体・圧力団体と政策形成 | |
No.43 | 政治学・社会学(政治学)選択 | 各国の政治制度 | |
No.44 | 政治学・社会学(社会学)選択 | シカゴ学派 | |
No.45 | 政治学・社会学(政治学)選択 | リーダーシップ研究 | |
No.46 | 政治学・社会学(政治学)選択 | 逸脱理論 | |
No.47 | 会計学 選択 | 企業会計の一般原則 | |
No.48 | 会計学 選択 | 資本会計に関する記述 | |
No.49 | 会計学 選択 | 移動平均法 | |
No.50 | 会計学 選択 | 貸借対照表 | |
No.51 | 会計学 選択 | キャッシュフロー計算書 | |
No.52 | 会計学 選択 | 連結財務諸表 | |
No.53 | 経営学 選択 | 経営戦略 | |
No.54 | 経営学 選択 | 企業の結合等に関する記述 | |
No.55 | 経営学 選択 | 経営管理 | |
No.56 | 経営学 選択 | 動機付け理論 | |
No.57 | 経営学 選択 | 我が国の会社形態 | |
No.58 | 経営学 選択 | 日本的経営 | |
No.59 | 英語 選択 | 内容合致 | |
No.60 | 英語 選択 | 内容合致 | |
No.61 | 英語 選択 | 内容合致 | |
No.62 | 英語 選択 | 空欄補充 | |
No.63 | 英語 選択 | 空欄補充 | |
No.64 | 英語 選択 | 空欄補充 | |
No.65 | 情報数学 選択 | n進数 | |
No.66 | 情報数学 選択 | 論理演算 | |
No.67 | 情報数学 選択 | 集合 | |
No.68 | 情報数学 選択 | 三角関数 | |
No.69 | 情報数学 選択 | 分数の計算 | |
No.70 | 情報数学 選択 | 数列の計算 | |
No.71 | 情報工学 選択 | プロトコル | |
No.72 | 情報工学 選択 | キャッシュメモリのヒット率の計算 | |
No.73 | 情報工学 選択 | システムの稼働率 | |
No.74 | 情報工学 選択 | フローチャート | |
No.75 | 情報工学 選択 | オーダー記法 | |
No.76 | 情報工学 選択 | 情報セキュリティ要素 |
試験時間:2時間20分
必須問題
次の2科目(28題)
憲法・行政法、経済学・財政学・経済事情
選択問題
次の8科目48題(各6題)から2科目を選択し、計12題解答
民法・商法、統計学、政治学・社会学、会計学(簿記を含む。)、経営学、英語、情報数学、情報工学
問題番号 | 分野 | 内容 | 解説 |
---|---|---|---|
No.1 | 憲法・行政法(憲法)必須 | 幸福追求権 | |
No.2 | 憲法・行政法(憲法)必須 | 経済的自由権 | |
No.3 | 憲法・行政法(憲法)必須 | 社会権 | |
No.4 | 憲法・行政法(憲法)必須 | 国会 | |
No.5 | 憲法・行政法(憲法)必須 | 司法権 | |
No.6 | 憲法・行政法(憲法)必須 | 地方自治 | |
No.7 | 憲法・行政法(憲法)必須 | 行政裁量 | |
No.8 | 憲法・行政法(行政法)必須 | 行政指導 | |
No.9 | 憲法・行政法(行政法)必須 | 行政計画 | |
No.10 | 憲法・行政法(行政法)必須 | 行政不服審査法 | |
No.11 | 憲法・行政法(行政法)必須 | 行政上の行為 | |
No.12 | 憲法・行政法(行政法)必須 | 訴えの利益 | |
No.13 | 憲法・行政法(行政法)必須 | 国家賠償法 | |
No.14 | 憲法・行政法(行政法)必須 | 国有財産法 | |
No.15 | 経済学・財政学・経済事情(経済学)必須 | 最適消費 計算 | 解説 |
No.16 | 経済学・財政学・経済事情(経済学)必須 | 企業の利潤最大化 計算 | 解説 |
No.17 | 経済学・財政学・経済事情(経済学)必須 | クールノー均衡 計算 | 解説 |
No.18 | 経済学・財政学・経済事情(経済学)必須 | 異時点間の消費 計算 | 解説 |
No.19 | 経済学・財政学・経済事情(経済学)必須 | 総供給関数の導出 計算 | 解説 |
No.20 | 経済学・財政学・経済事情(経済学)必須 | 成長会計 計算 | 解説 |
No.21 | 経済学・財政学・経済事情(経済学)必須 | 従価税をかけた場合の税収 計算 | 解説 |
No.22 | 経済学・財政学・経済事情(経済学)必須 | 公共財に関する記述 | 解説 |
No.23 | 経済学・財政学・経済事情(財政学)必須 | 我が国の財政制度 | 解説 |
No.24 | 経済学・財政学・経済事情(財政学)必須 | 国債に関する記述 | 解説 |
No.25 | 経済学・財政学・経済事情(経済事情)必須 | 我が国の財政の状況 | 解説 |
No.26 | 経済学・財政学・経済事情(経済事情)必須 | 1980年代半ば以降の我が国の財政等 | 解説 |
No.27 | 経済学・財政学・経済事情(経済事情)必須 | 我が国の経済の状況 | 解説 |
No.28 | 経済学・財政学・経済事情(経済事情)必須 | 欧米の経済の状況 | 解説 |
No.29 | 民法・商法(民法) | 意思表示 | |
No.30 | 民法・商法(民法) | 留置権 | |
No.31 | 民法・商法(民法) | 詐害行為取消権 | |
No.32 | 民法・商法(民法) | 賃貸借 | |
No.33 | 民法・商法(民法) | 相続 | |
No.34 | 民法・商法(商法) | 役員の会社に対する責任 | |
No.35 | 統計学 | 標準偏差 | |
No.36 | 統計学 | 相関関係 | |
No.37 | 統計学 | 確率 | |
No.38 | 統計学 | 正規分布 | |
No.39 | 統計学 | 95%信頼区間 | |
No.40 | 統計学 | 検定 | |
No.41 | 政治学・社会学(政治学) | エリート論 | |
No.42 | 政治学・社会学(政治学) | 福祉国家の分類 | |
No.43 | 政治学・社会学(政治学) | マスメディアの影響力 | |
No.44 | 政治学・社会学(社会学) | 社会調査 | |
No.45 | 政治学・社会学(社会学) | フーコーの権力論 | |
No.46 | 政治学・社会学(社会学) | R.K.マートンに関する記述 | |
No.47 | 会計学 | 会計の基礎 | |
No.48 | 会計学 | 会社の設立と純資産会計 | |
No.49 | 会計学 | 引当金 | |
No.50 | 会計学 | 有価証券 | |
No.51 | 会計学 | 企業財務分析 | |
No.52 | 会計学 | 損益計算書 | |
No.53 | 経営学 | 経営戦略 | |
No.54 | 経営学 | 動機づけ理論 | |
No.55 | 経営学 | リーダーシップ論 | |
No.56 | 経営学 | 製品開発及び生産管理に関する記述 | |
No.57 | 経営学 | 株式会社に関する記述 | |
No.58 | 経営学 | 企業活動に関する記述 | |
No.59 | 英語 | 要旨把握 | |
No.60 | 英語 | 要旨把握 | |
No.61 | 英語 | 要旨把握 | |
No.62 | 英語 | 文章整序 | |
No.63 | 英語 | 空欄補充 | |
No.64 | 英語 | 空欄補充 | |
No.65 | 情報数学 | 2進数 | |
No.66 | 情報数学 | ベン図 | |
No.67 | 情報数学 | 行列 | |
No.69 | 情報数学 | 実数上の演算に関する記述 | |
No.69 | 情報数学 | 2のべき乗の1の位 | |
No.70 | 情報数学 | n階導関数 | |
No.71 | 情報工学 | DNSの説明 | |
No.72 | 情報工学 | 主記憶の実行アクセス時間 | |
No.73 | 情報工学 | システムの稼働率 | |
No.74 | 情報工学 | ディジタル署名 | |
No.75 | 情報工学 | フローチャート | |
No.76 | 情報工学 | システムの認証方法 |
専門記述試験