スポンサーリンク

特別区Ⅰ類(事務)

2022年度データ

受験資格日本国籍を有する人で、次の年齢要件に該当する人
★ 平成 3 年 4 月 2 日から平成 13 年 4 月 1 日までに生まれた人
ア  平成 13 年 4 月 2 日以降に生まれた人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した人(令和 5 年 3 月までに卒業見込みの人を含む。)
イ  アと同等の資格があると当人事委員会が認める人
試験の概要教養試験(択一)、専門試験(択一)、論文試験、 口述試験(面接)
試験日程第1次試験 5月1日 第2次試験 7月5日~14日のうち1日
倍率約3.6倍

教養試験

試験時間 2時間
No.1~No.28 必須解答
No.29~No.48 選択回答(12問選択)

問題番号分野内容解説
No.1文章理解 現代文
岡本太郎「自分の運命に楯を突け」
内容把握
No.2文章理解 現代文
平尾誠二「人は誰もがリーダーである
内容把握
No.3文章理解 現代文

梅棹忠雄「知的生産の技術」
内容把握
No.4文章理解 現代文
岸田劉生「美の本体」
文章整序
No.5文章理解 現代文
渋沢栄一:守屋淳「現代語訳 論語と算盤」
空欄補充
No.6文章理解 英文
Ouida:小倉多加志「フランダースの犬」
内容合致
No.7文章理解 英文
山久瀬洋二:Jake Ronaldson「日本人が誤解される100の言動」
内容合致
No.8文章理解 英文
C.Day Lewis:加納秀夫・早乙女忠「大役C・デイ・ルイス」
空欄補充
No.9文章理解 英文
David A. Thayne「英語サンドイッチメソッド」
文章整序
No.10判断推理トーナメント戦解説
No.11判断推理暗号解説
No.12判断推理対応関係解説
No.13判断推理ウソつき問題解説
No.14判断推理正答数から推理する問題解説
No.15判断推理位置関係(方位)解説
No.16数的推理図形の計量解説
No.17数的推理循環小数解説
No.18数的推理流水算解説
No.19数的推理仕事算解説
No.20数的推理不等式解説
No.21資料解釈実数の表の読み取り解説
No.22資料解釈増加率の表の読み取り解説
No.23資料解釈棒グラフの読み取り
No.24資料解釈構成比のグラフの読み取り
No.25空間把握立方体の展開図
No.26空間把握一致する図形の数え上げ
No.27空間把握見取り図
No.28空間把握軌跡
No.29法律 選択法の分類解説
No.30法律 選択日本の批准している条約解説
No.31政治 選択世界の政治体制解説
No.32経済 選択我が国における現代の企業解説
No.33倫理 選択江戸時代の儒学者に関する記述
No.34日本史 選択室町幕府に関する記述
No.35世界史 選択大航海時代に関する記述
No.36地理 選択世界の交通に関する記述
No.37時事 選択ドイツ連邦議会選挙問題
No.38時事 選択デジタル改革関連法問題
No.39時事 選択包括的経済連携協定(RCEP)
No.40時事 選択世界文化遺産 北海道・北東北の縄文遺跡群
No.41物理 選択平面波の速さと波長
No.42物理 選択電気と磁気についての法則
No.43化学 選択金属に関する記述
No.化学 選択物質の三態と熱運動
No.生物 選択細胞の構造に関する記述
No.生物 選択ヒトのホルモンに関する記述
No.地学 選択太陽の表面に関する記述
No.地学 選択日本の四季

専門試験

試験時間 1時間30分
任意の40題を選択して解答

問題番号分野内容解説
No.1憲法プライバシー権
No.2憲法人身の自由
No.3憲法国会議員の特権
No.4憲法国会・議院の権能
No.5憲法裁判の公開
No.6行政法行政計画
No.7行政法行政行為の効力
No.8行政法行政文書の開示
No.9行政法行政不服審査法
No.10行政法国家賠償法
No.11民法(総則・物件)法人または権利能力のない社団
No.12民法(総則・物件)取得時効
No.13民法(総則・物件)即時取得
No.14民法(総則・物件)所有権の取得
No.15民法(総則・物件)根抵当権
No.16民法(債権・親族・相続)弁済
No.17民法(債権・親族・相続)詐害行為取消権
No.18民法(債権・親族・相続)贈与
No.19民法(債権・親族・相続)契約の解除
No.20民法(債権・親族・相続)親権
No.21ミクロ経済学需要の価格弾力性 計算解説
No.22ミクロ経済学操業停止点 計算解説
No.23ミクロ経済学差別価格 計算解説
No.24ミクロ経済学ボックス・ダイアグラム解説
No.25ミクロ経済学外部性 計算解説
No.26マクロ経済学消費関数解説
No.27マクロ経済学加速度原理 計算解説
No.28マクロ経済学IS-LM分析 計算解説
No.29マクロ経済学AD-AS分析解説
No.30マクロ経済学成長会計 計算解説
No.31財政学戦後の我が国の財政
No.32財政学地方財政計画
No.33財政学租税理論
No.34財政学財政の機能
No.35財政学財政理論
No.36経営学リーダーシップ理論
No.37経営学経営戦略論
No.38経営学投資決定論
No.39経営学マーケティングに関する記述
No.40経営学SECIモデル
No.41政治学ウェーバーの支配の3類型
No.42政治学議会の類型
No.43政治学政党又は政党制に関する記述
No.44政治学近代の政治思想
No.45政治学アーモンドとヴァーバの政治文化論に関する記述
No.46行政学ストリート・レベルの行政職員に関する記述
No.47行政学行政の能率概念に関する記述
No.48行政学ギルバートの行政統制
No.49行政学アメリカの行政学
No.50行政学我が国の広域行政
No.51社会学家族に関する記述
No.52社会学ホーソン実験
No.53社会学社会運動論
No.54社会学デュルケームの「自殺論」
No.55社会学日本の社会集団に関する記述

試験時間 1時間30分
任意の40題を選択して解答

問題番号分野内容解説
No.1憲法職業選択の自由問題
No.2憲法生存権問題
No.3憲法内閣問題
No.4憲法裁判官問題
No.5憲法条例または特別法に関する記述問題
No.6行政法法律による行政の原理問題
No.7行政法行政行為の附款問題
No.8行政法意見公募手続き等に関する記述問題
No.9行政法行政事件訴訟問題
No.10行政法公の営造物の設置または管理の瑕疵に基づく損害賠償責任に関する記述問題
No.11民法代理出題ミス
No.12民法無効または取消に関する記述解説
No.13民法共有解説
No.14民法地上権解説
No.15民法抵当権解説
No.16民法連帯債務解説
No.17民法債権譲渡解説
No.18民法不当利得解説
No.19民法不法行為解説
No.20民法遺言解説
No.21ミクロ経済学最適消費 計算解説
No.22ミクロ経済学長期均衡における価格 計算解説
No.23ミクロ経済学ゲーム理論解説
No.24ミクロ経済学市場の安定性 図解説
No.25ミクロ経済学公共財の最適供給量 計算解説
No.26マクロ経済学IS-LM分析 図解説
No.27マクロ経済学ライフサイクル仮説 計算解説
No.28マクロ経済学インフレーションと失業に関する記述解説
No.29マクロ経済学産業連関表 計算解説
No.30マクロ経済学ハロッド・ドーマーモデル解説
No.31財政学我が国の予算制度解説
No.32財政学公債負担論解説
No.33財政学我が国の租税解説
No.34財政学経費論解説
No.35財政学ジニ係数 計算解説
No.36経営学
経営における意思決定問題
No.37経営学
経営組織に関する記述問題
No.38経営学
人的資本管理に関する記述解説
No.39経営学
生産管理に関する記述問題
No.40経営学
日本的経営に関する記述問題
No.41政治学リースマン、ラスウェルの政治的無関心の分類に関する記述問題
No.42政治学イギリスの政治制度問題
No.43政治学マスメディアの影響に関する記述問題
No.44政治学ロールズ、またはノージックの政治思想に関する記述問題
No.45政治学一元的国家論または多元的国家論に関する記述問題
No.46
行政学我が国の中央行政機構における行政委員会または庁に関する記述問題
No.47
行政学会計検査院に関する記述問題
No.48
行政学行政責任に関する記述問題
No.49
行政学シュタインの行政学に関する記述問題
No.50
行政学中央地方関係の類型に関する記述問題
No.51
社会学社会集団の類型に関する記述問題
No.52
社会学都市に関する記述問題
No.53
社会学社会の構造と機能に関する記述問題
No.54
社会学文化に関する記述問題
No.55
社会学社会調査問題
スポンサーリンク
島本昌和をフォローする
スポンサーリンク
公務員試験過去問研究
タイトルとURLをコピーしました